院内処方のご案内

院内処方とは?

患者さまの負担が少ない、院内処方

患者さまの負担が少ない、院内処方「処方」には、次の2つのパターンがあります。

  • 診察を受けた医療機関で薬を受け取る
    院内処方
  • 診察を受けた医療機関で処方箋を発行してもらい、調剤薬局で薬を受け取る
    院外処方

昨今では医薬分業が進み、院外処方を採用している医療機関が増えてきていますが、当院では患者さまの負担を軽減するため院内処方を採用し、直接お薬をお渡ししております。

院内処方のメリット
  • 調剤薬局への手数料などが省略できるため、患者さまの負担金額が少ない。
  • 薬局に行く手間が省ける。会計が一度で済む。
  • ご希望によって、薬の変更・追加・日数の変更が医療機関の窓口でできる。
  • 診察内容をすぐに確認できるため、的確に服薬についての説明が可能。
院外処方のメリット
  • 複数の医療機関から処方箋がある場合、薬の組み合わせなどの安全性に優れる。

待ち時間・移動の負担を軽減する、院内処方

待ち時間・移動の負担を軽減する、院内処方体調が悪いときに小さなお子さんを連れて医療機関に行ったり薬局に行ったり…。

それぞれの移動・待ち時間が大変、という親御さんも多いのではないでしょうか?

当院では、そのようなお悩みを解決すべく、院内処方を採用しております。もちろん、「かかりつけ薬局」がある場合には、院外処方として処方箋を発行することも可能です。お気軽にお申し付けください。

患者さまに優しい、院内処方

患者さまに優しい、院内処方昨今主流となっている院外処方ですが、手数料などが加わることから、院内処方と比べると患者さまのご負担費用が高くなってしまいます。

当院では、患者さまのご負担が少しでも軽減できればという想いの下、院内処方を採用しております。また、院長が安全と判断した場合は、積極的にジェネリック薬品をおすすめしております。病院で処方される薬の料金(調剤料)は、一律で国が決めているため変えることは出来ません。

しかし、院内処方の採用や、安全なジェネリック薬品を取り入れることにより、患者さまの費用的な負担は軽減することができます。

院内処方と院外処方の費用比較

院外処方 院内処方
処方箋料・処方料 680円 420円
調剤基本料・調剤技術基本料 400円 80円
調剤料 1週間 350円 80円
2週間 630円 80円
3週間 770円 80円
薬剤情報提供料・指導料・管理料 150円 100円
服薬、副作用説明 300円 0円
月2回の通院、内服薬1種類14日分の処方の場合

(院内処方)
薬の価格+(処方420円+基本料80円+調剤料80円)×2+情報提供料100円(月1回)=薬の価格+1,270円

(院外処方)
薬の価格+(処方680円+基本料400円+調剤料630円+情報提供料150円+服薬説明300円)×2=薬の価格+4,320円

以上のように、院内処方と院外処方では3,000円以上(3割負担の場合は1,000円以上)の差額が生じます。
また、院外処方の場合は、ジェネリックへの変更、分包、頓服にするために追加料金がかかります。

薬局まで移動する必要がありません

薬局まで移動の必要がありません体調のすぐれない方、小さなお子さんをお連れの親御さんにとっては、病院を出て薬局まで移動するのは大変ではないでしょうか?

「あとであとで…」と思っていたら処方箋が失効してしまった、ということもあるかもしれません。
また、診療をしていると、薬の量や種類を変更したいというご希望をいただくことも少なくありません。

このような場合でも院内処方であれば、医師が身近におりますので処方の変更などスムーズな対応が可能となります。

  • スタッフブログ
  • 鼻から.JP〜胃がんの予防と早期発見〜
  • 巻き爪矯正WEB